【8/9(土)開催】あなたの「最高」の定義が変わる。”ゲームチェンジャー”WINSPACEを全身で体感する大試乗会、開催決定!

【8/9(土)開催】あなたの「最高」の定義が変わる。”ゲームチェンジャー”WINSPACEを全身で体感する大試乗会、開催決定!

2025年07月29日

皆様こんにちは。CROWN GEARSのブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

来る8月9日(土)、クラウンギアーズにて、今、世界中のサイクリストから熱い視線を集めるバイクブランド**「WINSPACE(ウィンスペース)」**の大試乗会を開催することが決定いたしました!

「最近よく名前を聞くけど、実際どうなの?」「一度乗ってみたいと思っていた」。そんな多くの声にお応えする絶好の機会です。 本ブログでは、まずWINSPACEというブランドがなぜこれほどまでに注目されているのか、その魅力からご紹介していきます。

 

WINSPACEとは

 

2008年、現CEOの蔡正昌を中心に大阪堺市の自転車業界の精鋭によって始動したプロジェクトが母体です。初期にはNJS認定フレームを手がける鶴岡レーシングや、ロードレース界のレジェンド・三浦恭資氏と共に製品開発を行うなど、日本を起点に技術力と信頼を築いてきました。

現在は、中国・福建省厦門(アモイ)に拠点を構え、開発から製造、組立、販売に至るまでを一貫して自社で行う“バーティカル・インテグレーション”体制を推進。 その確かな品質は世界で認められ、30以上のプロチームに機材供給を行うトップブランドへと成長しています。

日本でも2025年モデルが「バイシクルオブザイヤー」を獲得するなど、もはや単なるコストパフォーマンスの高さだけでなく、その優れた品質で多くのサイクリストに選ばれるブランドとなっています。

 

そんなWINSPACEの大試乗会に用意された、気になる試乗車や試乗ホイールを、一挙にご紹介いたします。(バイクカラーとパーツ構成はは参考画像と異なる可能性がございます。)


 

BIKES

 

 

(最新モデル)SLC5

WINSPACEが17年の歴史のすべてを注ぎ込み生み出した、究極のオールラウンドロードバイク「SLC5」。 大人気モデルSLC3の空力と操作性を大きく向上させ、すべての性能に一切の妥協なく、高次元で融合させることに成功しました。

フレームには東レT1100・T800・M46・M65という4種類のカーボンを巧みに使い分け、剛性バランスを最適化。フレーム重量は僅か705gと、驚異的な軽さを実現しています。

SLC3から大幅にブラッシュアップされた空力性能は、同じくエアロオールラウンダーとして知られるSL8と同等のレベルを達成。まさに 「もっと速く、もっと軽く、もっと自在に」 そんな理想を求めるライダーに応える、ウィンスペースが誇る、トップティアー・オールラウンダーです。

細部の整備性に関しても配慮が行き届いており、リアディレーラーハンガーにはUDHを採用。世界中のどこでもスペアパーツが手に入りやすく、遠征時も安心です。BB規格もBSAと、多様なパーツとの互換性と迅速なメンテナンスを可能にしています。

これだけの性能を備えながら、価格はフレームセットで498,000円(税込)。今手に入るバイクの中で、最もコストパフォーマンスに優れた一台と言えるでしょう。

 

SLC3

2024年の発表直後から、700gを切る軽さと圧倒的なコストパフォーマンス、そして洗練された走りで一躍シーンの主役に躍り出たSLC3。今なお、純粋な軽さを愛する多くのライダーにとって、最高の選択肢の一つであり続けています。

より空力を向上させたSLC5もデビューしましたが、フレーム単体重量ではこのSLC3に軍配が上がります。エアロ性能向上のためボリュームが増したSLC5に対し、すっきりと流麗なプロポーションを持つSLC3は、バイクにシンプルさを求める方に最適な一台です。

価格もフレームセットで**¥368,000(税込)**と、圧倒的なコストパフォーマンスを誇るハイエンドバイクです。

 

T1600

今、最も個性的なエアロロードを手に入れたいなら、T1600がその答えです。 一目見たら忘れられない「Dタイプインテークシートチューブ」は、Tテール形状と連動し、乱れやすいシートステー前方の気流を整流。ベンチュリ効果によって局所的な負圧を発生させ、空気抵抗を効率的に低減します。

戦闘機を彷彿とさせるヘッドチューブには、NASAでも採用される高強度なケブラー繊維を使用し、軽さ、剛性、耐久性の完璧なバランスを追求しました。

別売りのHYPERハンドルバーと組み合わせることで、最高のエアロ性能と完成されたデザインを手に入れることができます。その姿は誰もが振り返るほど印象的で、ライダーの所有欲を大いに満たしてくれるでしょう。

この個性的なフレームが、わずか**¥428,000(税込)HYPERハンドルバーと合わせても¥517,800(税込)**と、圧倒的にリーズナブルな価格で手に入ります。

 

C5 AERO

「エアロロードのカッコよさと、エンデュランスロードの快適な乗り心地。その両方を兼ね備えたバイクがあれば最高なのに」 そんなサイクリストの理想をかなえるのが、このC5 AEROです。

最新のUCI規定によって設計自由度が増したフレームは、TTバイクのような迫力あるエアロ形状を実現。 それでいて乗り心地は非常に快適で、特にリアセクションは路面の細かな振動をしなやかに吸収し、どこまでも走り続けられるような上質な快適性を持っています。 また、見た目のボリュームに反して剛性感は絶妙で、ダンシングが楽しくなる適度なウィップと、脚に優しい踏み心地を実現。重量もトップモデルのT1600と同じ900gと、全方位に隙のない一台です。

レースには出ないけれど、週末の100km超えのロングライドやグランフォンドを、少しでも速く、そして最後まで脚を残して楽しみたい。そんな賢い大人のサイクリストに最適です。

このハイバランスなエアロフレームが、なんとフレームセットで**¥298,000(税込)**という破格のコストパフォーマンス。初めての一台からセカンドバイクまで、あらゆる要望に応える懐の深い一台です。

 

LEGiT L3

「現代のバイクは高くなりすぎて、特にレーシングバイクなんてとても買えない」 そんなユーザーの声に応えるため、WINSPACEが立ち上げた新ブランドが「LEGiT」です。その中でも、最もアグレッシブなモデルがこのL3です。

レーサーに不可欠なパリッとした高い剛性、アグレッシブなジオメトリー、クイックなハンドリング、そして鋭い加速性能は、初めてのレーシングバイクとしてまさに完成された一台です。 ワイヤー類はフル内装可能で、すっきりとしたルックスを実現。現代では珍しくなった細身のチューブで構成されたシンプルなフォルムは、複雑化した最新バイクに少々食傷気味な方にも、新鮮な驚きを与えてくれるのではないでしょうか。

今までエントリーグレードのアルミロードやクロスバイクに乗っていた方が、初めて本格的なカーボンロードに乗り換えるなら、この一台です。これまでとは全く違う、異次元の加速と軽さを体験できます。

**¥228,000(税込)**で手に入る破格のレーシングバイクとして、多くの方におすすめできる一台です。


 

WHEELS

 

 

HYPER LIGHT

「ヒルクライムも、平地巡行も、ゴールスプリントも、すべてを高いレベルでこなせるホイールが欲しい」 そんな万能ホイールをお探しのあなたに。というより、むしろ「これ一択」と断言できるほどのホイールが、このHYPER LIGHTです。

重量はフロント46mm・リア55mmというエアロ効果の高いリムハイトでありながら、ペアでわずか1250gとトップクラスの軽さを実現。スポークには、定番にして独自の高剛性カーボンスポークを採用しています。 この組み合わせが、非常に軽快で、ライダーのハイパワーにもしっかりと応えるレーシングホイールたる所以です。特に、カーボンスポークがもたらすロスのないダイレクトなフィーリングは、ヒルクライムで完璧な反応を示し、あなたを力強く坂の上まで押し上げてくれます。

改良を重ねたリム形状は、さらなる安定性とコントロール性を実現し、高速ダウンヒルでも安心して攻めることができます。

あらゆる場面で戦えるこの高性能が、**¥298,000(税込)**で手に入ります。

 

HYPER 5 D50

HYPER 5は、WINSPACEの技術の集大成とも言える次世代ホイールです。 リムは、従来のT700カーボンに高弾性なM40カーボンを加えることで、剛性を約1.5倍にまで向上。加速やスプリントで踏み込んでも、パワーロスなく推進力へと変換します。

新型ニップルによる空力性能の向上、そして新型ハブによる大幅な軽量化も達成。重量は50mmハイトでありながら1,263gと、従来の常識を大きく覆すほどの軽さを実現しています。

これだけの高性能を実現しながら、価格は**¥268,000(税込)**。他社フラッグシップホイールの半分近い価格で手に入る、まさにゲームチェンジャーです。今、最高のホイールを選ぶなら、間違いなく候補に入る一本です。

 

UNAAS PRO2

ウェーブリム、極太カーボンスポーク、セラミックベアリングにスターラチェット方式のフリーボディ。カーボンホイールの最新トレンドと必須要素をすべて備え、かつリーズナブルなホイールをお探しの方にベストな選択が、このUNAAS PRO2です。

価格は何と**¥178,000(税込)**。トレンドをすべて満たしながら、圧倒的なコストパフォーマンスでライダーの要望に応えます。 一見、奇抜に見えるウェーブリムは、横風を受けた際の安定感を向上させるための機能的なデザイン。「カーボンホイールに興味があるけど、横風でハンドルがとられるのが不安」という方にもおすすめの一本です。

珍しいノルウェー発のブランドという点も大きな個性。日本に入荷したばかりの最新ホイールを、ぜひこの機会にお試しください。


 

いかがでしたでしょうか。

 

8月9日(土)に開催されるWINSPACE大試乗会に用意された、豪華なラインナップをご紹介しました。

 

またとないこの機会に、ぜひご自身の身体で、最新バイクやホイールの驚くべき進化を確かめてみてください。

皆様のご来場を、心よりお待ちしております。

 

■本日ご紹介した自転車はこちら

■本日紹介したホイールはこちら

■クラウンギアーズオフィシャルブログはこちら

■DAILY NEWSはこちら

RECOMMEND

PAGE TOP